詩誌

 








怖い場所



水飴状になって流れてゆくと
むこうから弟がなきなきくるので
そんなおとなのなりをしてなんで泣いている
と ひっぱたこうとしたけれど
手がないのでもがいていると
弟のからだにくっついてしまった
ねぇちゃんはいつもそうやって
おれをいじめてばかりいる
じぶんばっかりこんなあまいみつになって
と 弟はますますなくので
しかたなし
あれこれだましながら
こどものころの話などしているうちに
弟はうとうとねてしまったので
わたしもひとやすみしていると
きれいな女のひとがきて
弟を起こしてつれていった
あんなやさしげなひとがいっしょなら
もう心配いらないとおもい
すうすう流れてゆきながら

おもいだしたのだ
わたしがこれから行かなければならない
怖い場所を

________________________________________




罪悪感



わたしはある家の居候になった
といっても
わたしの詩才を認めて置いてもらったのではなく
家政婦としてやとわれたのだ
それでも まだわたしのところへ
手紙がくることがあるかもしれないとおもって
紙になまえを書いて門のところへはりつけた
ところが この家の主人の表札がないので
これではまるでわたしがこの家の主人みたいだと気になって
某々方と入れようとしたが
まだこの家の主人の名前を知らなかったことに気がついて
あとついてきた少年にきくと
この少年も知らないという
表札がないとゆうびんやさんが困るでしょう
というと
そんなものは来ないから という
家の中へ行って主人をさがすと
人の気配はそこここにあるのだが
姿はみえず

あれからわたしは
少年とふたりでくらしているのだが
わたしのからだもふわふわただよいはじめたような感じで

気になるのは表札のことで
毎朝門のところへ行って
じぶんのなまえを書いた紙切れをながめては
罪悪感ばかり深まってゆく

________________________________________




やまの中



うとうとねむりかけると
わたしのくちが
うっすらひらいて
おにのくちになろうとしている
歯がそろそろのびて
ああ とうとうおにのくちになってしまった
と おもいながら
こころはうきうきしてくる
うきうきしたこころで
やまの中へ入ってゆく
やまはただくらいだけ
ゆけどもゆけどもくらいだけ
でも わたしを待っているものがある
おにのくちになったわたしを
なんびゃくねんもまえから待っている
もののほうへ
うきうきと
ゆく

________________________________________




びょうき



空想癖からうまれた魚のしなやかさで
肥大しつづける影を
けしごむでけしつづける病気
いつになってもよくならないので
文法を習っている
教室がまわっているので
わたしはいつも酔っている

囚人のようにくさりをまかれたままのかたちを
水面に映してみる
魚だったころのことが
ぼおっとよみがえってくる
水の底をさがせば
あのころのわたしの骨が
いっぽんぐらいみつかるかもしれない

卵をひとつ生んでおこう
生産としてではなく
媚のあかし
めまいのあいだからこぼれてゆく分裂した影のむれ
わたしはむちゅうで文法のおさらいをする

________________________________________




文法



空想癖からうまれた魚
のしなやかさで
肥大しつづける影を
けしごむでけしつづける病気
いつになってもよくならないので
文法を習っている
教室がまわっているので
わたしはいつも酔っている

囚人のようにくさりをまかれたまま
のかたちを水面に映してみる
魚だったころのことが
ぼおっとよみがえってくる
水の底をさがせば
あのころのわたしの骨が
いっぽんぐらいみつかるかもしれない

卵をひとつ生んでおこう
生産としてではなく
媚のあかし
めまいのあいだからこぼれてゆく分裂した影のむれ
わたしはむちゅうで文法のおさらいをする

________________________________________




やまゆりがさいている



やまゆりそれは
老婆がわすれた絵ひがさ
青色人神が
星牢のなかで泣いている
むしかえすたびむし歯がおこる痴わげんか
てんき雨がしみてゆく時間
てんてけてんてんてけてん
という調子に狂ってゆく
草の上で
はだかで草をむしってたべている村びと
もうこの村へ帰ってくることはできないと思っていたのに
てんてけてんてんてけてん
わたしはじぶんのためにじぶんで調子をとる
やまゆりがさいている
その花の下にすわって
食事をはじめる
わたしのからだがだんだん
青くなってゆく明るい時間

________________________________________




ある自画像



ねている枕もとへきて ちょっといっしょにきてくれという
東の戸口から出ようとすると
横手にあるふろ場から水音がする
たぶん父が入っているのかもしれないとおもいながら
気づかれないようにそおっと出た

つきがでている
もくもくとあるいて
やまのなかへ入ると
わたしのくびをしめようとするので
ころすの? ときいたら
すこしねむっていてほしいだけだという
そうしておいて
ふろしきづつみから一枚の絵をとりだして
なきながらきりさいている
絵の中からその自画像が起きあがり
おなじしぐさをしている
わあわあなきながらそのあらそいは
ずいぶんながいあいだかかったような気がしたが
なきやんでなみだをぬぐうと
なにごともなかったように
もう帰ろうといった

かえりみちみち
おれ、ずっとまえに死んでること
まだ知らないだろうといった
わたしはうわさにきいていたがだまっていた
そして戸口のところまで送ってくれた


________________________________________






わたしの墓はだんだん遠くなっているので
はやくじぶんの骨をうめに行かなければならない
木の茂ったくらい道を急いだが
まよってばかりいてなんどもなんども
行ったりきたりしているうちに
とうとう方向を失くしてしまった
まごまごしているところへいとこがきたので
はなすと
そんならここへうめておけばいいといって
穴をほってうめてくれた
でもほんとはここはわたしの墓ぢゃないから
こんどくるときよけいわからなくなるというと
こんどくるころはおまえの骨は
木になっている
うまくゆけば花も咲いているかもしれない
ここへこうしてまるも描いておいてやるから
きっとすぐわかるというので
そう思って帰ってきたのだが

わたしの墓はからのまま
どんどん遠くなっている
あの骨を他所へうめたぶんまで
ぐるぐるうずまいて遠くなる
それに
あれっきり
いとこにもあわない

________________________________________


詩誌「NECENC」10月号 1985年
怖い場所 ・ 罪悪感 ・ やまの中 
文法 ・ やまゆりがさいてる 


________________________________________