Epilogue(1)
かべに線を引く 端から端へ
まっすぐ一本引き終えた
線の上に芽のような棘が生えている
棘をいっぽんいっぽんていねいにぬく
いくら気をつけても、ゆびに棘がささってしまう
それはその日をわいざつに、
生活らしくするただひとつのできごと
わずかな休息
夜、いちにちかけてぬいた棘を皿にもって
日にたった一度の食事をする
のどに棘がささると
きゃっきゃとひとりでさわぐ
いつも棘をもる皿に
ももがのっている
だれが置いたのか、わからない
その日は線も引かないで
ただももをみている
こんなできごとは、めったにない
夜、わたしが黙とうしているわずかの間に
ももが消える
________________________________________
これからわたしは叔母の葬式に行く
わたしが病気だったときに無関心だった叔母
ほかの叔母たちがいじのわるい小言をいうときだけ
いっしょにさわいだ叔母
わたしの病気があおいまま、まだ
ぶらさがっているあの木の下を通って行く
わたしの病気が鳥になって飛んでゆくゆめを
なんどもくりかえしみる
鳥はうっすらとぬれていて
みょうがの葉の匂いがしている
木の下に群生するみょうががざわめく
いく重にも交差してわたしがざわめく
食い女がやまもりの蕎麦をつゆもつけずに食いつづけているだろう
泣き女が下手な泣きまねしてるだろう
わたしが行ったら
世話やき女がとつぜん足を出して
わたしはころぶだろう
そのひょうしに古井戸へ落ちるだろう
井戸の中から
病気が鳥になって飛ぼうとしているのを見るだろう
だんだんぼけがひどくなるということを、
何年も前からきいている
あの叔母に、もうどのくらい会ってないだろう
こうでんのこともお花のことも気にしいしい
これからわたしは叔母の葬式に行く
________________________________________
くすぐったいとおもったら
わたしの中へ電線を引いている
あっちこっちへ引いてから
でんきをつけたり消したり試している
よしっという声がして
スイッチを押す音がして
やみになる
いじられていたあたりを
押してみる
________________________________________
空から
わっかになったなわがおりている
首をつる
首をつって
それからどうしたのか
空をむいて
なわを見ている
________________________________________
湯舟に
白いとかげがいる
河を
どのくらい深く泳いだのだろう
湯舟に
わたしがいる
________________________________________
くらやみが
ろうそくのようなものを飼っている
いつまでそんなことしているから
そんなものになっちゃうんだよ
いくらいってもくらやみは
それをだいじにしている
________________________________________
いく重にも波がおしよせてくる わたしはあるかぎりの魚群になって むこうへおしよせる いくらおしよせても 海にとどかない
________________________________________
口を吸う
魚の匂いを吸う
ひれが口にあたる
ひれに海草がひっかかっている
風にゆれている
目だまと目があう
目だまの沖の船がわたしを通過する
まえにもあったよね、こんなこと
おたがいになみだをながす
風がつよくなる
海草がからみつく
目だまをのぞいても
もうまっくらでなにもみえない
さっきの船がうずまきながら遠ざかる
口を吸う
魚の匂いを吸う
それではたりないで
海ごと飲みほす
________________________________________
目からうろこが落ちそうで
なかなか落ちない
目医者は、どうしようもないという
むりにはがすのは
生爪をはがすより痛いそうだ
それより、ぜったい命も落すという
もとどおりになおすのはときくと
うろこがよけい重荷になる
それより顔がひんまがるという
と話しているあいだも
うろこがぺがぺが目を打つので
神経にひびく
目からうろこが落ちたら
そしたらきっと、と
あれこれ胸をときめかせたこともあったのに
こんな中途はんぱで
いっそ、目のうろこなんぞに気がつかなければよかった
どうしたらいいんでしょう
どうしようもありません
これは病気ではないといわれて
保険はきかなかった
高いおかね払って
落ちそで落ちない目のうろこをぺがぺがさせて
うつむいて
早足に
家へ帰るところだ
________________________________________
わたしの上を並行して
さくらもようの紗のきものが飛んでいく
上ったら
からだをきれいにふいて
あれを着るんだ
と思いながら
わたしが流されていく
________________________________________
山羊のにおいのするほし草をつめた箱を
持っている
その中に
わたしの天才線がいっぽんまぎれこんでいるから
________________________________________
休みの日には
顔ごとよそいきのものみんなぬいで
玄関につるす
こうして陽にあてないと
病気になってしまうからだ
休みの日くらい
からだぜんぶ、ありったけ休みたいと思いながら
よそいきの顔は
ぶすっとして
ゆれている
________________________________________
拘泥をかめに入れて
いたの上のいたいあし
いたたまれないいたましさ
あんたがわるいんだよ
あんなに言ったのに
きかないでのぞきこむから
さかさにずるずる落ちていく
あとからあとから落ちていく
からまってしまって
こんがらがってしまって
かめがごおーんごおーん鳴りやまず
とめどなく流れだすドメス的騒音
________________________________________
水に乗って流れているわたし
の上を並行して
さくらもようの紗の衣がとんでいる
むこうへついたら
からだをきれいにふいてあれを着るんだ
そうおもいながら
わたしは流れている
──「水の中」改稿──
________________________________________
休みの日には
顔ごとよそ行きのものみんなぬいで
庭先につるしておく
こんなことして
じぶんをいじめているわけではないのだけど
日にあてないと病気になってしまうからだ
休みの日ぐらいありったけ休みたいのに
よそいきのものみんなぬいでも
思いきり声はりあげて泣くこともできない
──「休日」改稿──
________________________________________
たまにはどこかへ行きたい
たまには思いっ切りあそびたい
そうさわぎながら押しよせてくるものが
ドアの前で混雑している
________________________________________
「忘れ物」と札を張ったガラス箱の中にいる
わたしの方は何も忘れたわけではないので
いくらわたしは忘れられているんだと思っても
外の視線が気になってしまう
忘れられる先にこっちが早く忘れてしまっていればよかった
と悔みながら
きちんとして緊張している
忘れなければ忘れなければと思いながら
今の自分の姿が気になってしかたない
________________________________________
きらきら笛の音のようなうすみどり色の生れたてのかえるが
鏡に映っているわたしの手の上にいる
わたしはそんなものを持っていないのに
鏡に映っているわたしの手の上にだけいる
あれはわたしの何だろう
わたしがちっとでも動くと
そのかえるはいっそうきらきらして
いまにも心の奥まで沁みるような笛の音が鳴りだしそうだ
※ 1行目「生りたて」を「生れたて」に訂正。(2003.12.24)
________________________________________
なんど やっても
まだ 巣の中にいる
たまごの家出
からをやぶってからに
して みたら
________________________________________
パジャマを たたむ
ゆうべ わたしが
入っていたとおりに
ほら ここに右手
この手で
ゆんべのゆめと おなじに
窓をあけるのよ
ずぼんを たたむ
まず この右あしを
窓にかけて
それから この左あしも
そして とびおりれば
そこは もう
あの こうえんなのよ
ゆんべの
みどりの馬が
待っているのよ
________________________________________
花火になって
あんなに大きくあがっているわたしを
こうえんのぶらんこにのって
見ているわたしが いる
わたしは いつだって
ほしいだけの わたしを
もっている
むこうには
花火のわたしを 映そうと
池になっているわたしもいる
________________________________________
雨が ひとりで
ふっている
まだ 午前中なのに
雨が
ひとりで ふっている
わたしが 学校を
やすんでいる
きょうは 月よう日なのに
わたし ひとり
やすんでいる
雨が 学校のほうへ
ふっている
わたしが ガラス窓のこっちから
学校のほうへ
背のびしている
________________________________________
猟師になったやつらが
ぼくをねらっている
その中に、ひとり
ぼくのともだちだったやつがいる
ほんとは、いまここで
ぼくのとなりで、ぼくと
手をきつくにぎりあっているはずだったやつ
あんなやつらなんか、気にすることないよ
ぼくたちの方がヒーローなんだからね
と、ぼくに言っていたやつ
だ!ん・・・と、にぶい音がした
あいつの銃が暴発したらしい
(この音だけで、あいつの銃だとわかるほど、ぼく
たちは仲がよかったのだ)
たまは
あいつ自身にあたったらしい
猟師になったやつらが
あいつを縄でしばって、引きずって行った
いい獲物だと、うれしそうにはなしながら
帰って行った
とつぜん
ぼくの胸も痛んだ
暴発したたまは
ぼくにもあたっていたのだ
ぼくは、うずくまりながら
あいつの名前をよびつづけている自分を
ぼんやり
見つめている
詩誌「リゲル」第8号(1998.12)所載
________________________________________
「皿」 「病気」『詩学』 1998年 11月号所載
「電線 」「空 」「影 」「自縛 」「朝 」「朝食」『詩学』 1996年 10月号所載
「視野 」「水の中 」「箱 」「休日 」「いたいあし」 ─ 1999.2.10~2.23 ─
「たまごの家出」「パジャマをたたむ 」「花火 」「ひとり」4篇は、詩・童話誌「山猫倶楽部」
1号(1994.8)所載作を改稿したもの。
「ともだち 」詩誌「リゲル」第8号(1998.12)所載