木村信子2016年
木村信子2016年

プロフィール

木村 信子 (きむら のぶこ)
生年月 1936年(昭和11年) 4月生
居住地 東京都
出身地 茨城県猿島(さしま)郡沓掛(くつかけ)村
    [現 茨城県坂東市沓掛]

 

詩誌歴 『ある』『オルフェ』『開花期』
    『Atlanta Review 春夏号2002(米国出版)』他

詩 集 『木村信子詩集』 (1971) 銀河社
     『おんな文字』 (1979) 四海社
     『わたしというまつり』 (1982) 花神社
     『仮り仮り』 (1985) かど創房
     『角記 Kadoki』 (1987) 白帝社
     『日めぐり』 (1996) 思潮社
     『The Village Beyond ─ Poems of Nobuko Kimura』〔英訳木村信子詩選集(54篇)〕(米国出版)
     佐藤紘彰(Hiroaki Sato)訳 (2002) P.S.,A PRESS刊

童詩集 『時間割にない時間』 (1983) かど創房
     〔点訳版『時間割にない時間』 日本ライトハウス(点字情報技術センター)〕
     『でていった』 <ジュニアポエム双書41> (1986) 教育出版センター(銀の鈴社)
     『てがみって てのかみさま?』 (1990) かど創房
     『こっちも むいてよ』 [ 絵・やべ みつのり ] (1993) かど創房
     『もうだいじょうぶだから』 [ 絵・たかはさち ] (2000.2) 大日本図書 (3刷)


木村作品は平成14年度(2002)から小学6年(学校図書)・
中学1年(教育出版)・中学2年(三省堂)の国語教科書に
掲載されています。

平成17年度(2005)から小学4年国語教科書(光村図書)・
中学3年道徳副読本(東京書籍)掲載されています。

平成22年度(2010)から小学3年国語教科書(三省堂)
掲載されてます。

 

平成26年度(2014)から小学6年国語教科書(光村図書)

掲載されてます。

 

平成29年度(2017) 10月号 キンダーブック 

がくしゅうおおぞら (フレーベル館)に掲載

 


このほか、小・中学生用の教材集・参考書等にも収録さ
れています。